個人的には、日本のお菓子の方が好き。それは間違いがない事実。でも、アメリカで日本のお菓子を手に入れようとすると、高額になってしまう。だいたい2倍くらい。安月給の僕には、それはあまりにもハードルが高いんです。特別な日に自分へのご褒美として買うことはあっても、仕事の合間にはなかなか食べることはお財布が許さないんです。
そこで僕はアメリカのお菓子を開拓することに。そうすると、意外と美味しいお菓子と出会うことが出来たんです。そこで、いくつかおすすめを紹介してみます。ここで紹介するのは安いお菓子だけ。高いお菓子はどこでも美味しいから。
第1位 ウェルチ フルーツスナック
アメリカのウォルマートで普通に売っているスナック。会社の自動販売機でも売っているので、ヘビーユーザーとなってしまいました。スナックと書いてあるけど、要するにグミ。日本のグミとは歯ごたえが違うが、慣れると癖になる美味しさ。
第2位 ライフセイバーグミ
同じくグミ。ライフセイバーという商品はキャンディでもあり、チープな味。それのグミ版。いろいろな味があり、サワーもあったりします。臭いがかなり強く、体に悪い味のような気がするけど、辞められないし止まらない。麻薬でも入ってのかなぁ?
第3位 Cheetos
チーズスナックの定番。食べると手がチーズ臭くなってしまうので注意。お腹が減った時はいいんだけど、普段食べると臭くなるので、周りにお姉さんがいないことを確認してから食べよう。
第4位 Veggie
こちらは野菜スナック。真ん中が空洞になっている。よくコストコで大量買いをする。スナックでも野菜と書いてあるので、体に良い気がして買っているけど、実際はよくないと思う。でも、何も意識しないよりかはましかな。
第5位 Kisses
くっそあまいチョコレート。最初は、なんだ、これは!と思っていたが、食べているとこれまた癖になる。どうした、僕の舌!アメリカナイズされてしまったのだろうか?でもね、これ美味しいんです。きっと、すごっく太りますね。これ食べてると。
今日は、これくらい。他にも紹介したいお菓子あるけど、またの機会で!